-
PINOT NOIR SIX 2025年2月25日まで
¥99,900
SOLD OUT
<当サイト限定> ちょっと贅沢なワインをお特なセットにしました。 2月25日までの限定販売です! 是非この機会にお求めください!! ★セット内容★ CHARMES-CHAMBERTIN GRAND CRU 2015 DOMAINE CAMUS PERE & FILS 1本 CHAMBOLLE-MUSIGNY 2018 DOMAINE GEORGES ROUMIER 1本 NUITS SAINT GEORGES VIEILLES VIGNES 2018 DOMAINE ROBERT CHEVILLON 1本 MERCUREY "MONTOTS" 2018 DOMAINE DE VILLAINE 1本 WILLAMETTE VALLEY , OREGON PINOT NOIR " L'ENSEMBLE" 2019 NICOLAS JAY 1本 YOICHI-HOKKAIDO KIMURA VINEYARD PINOT NOIR "PRIVATE RESERVE" 2021 CHITOSE WINERY , HOKKAIDO CHUO-BUDOUSHU 飲み頃の物から、少し寝かせる価値のあるものまで おすすめのピノノワールを6本セットにしました。 是非この機会に御賞味下さい。
-
<残り1本>VOSNE ROMANEE 2015 JEAN GRIVOT 750ml
¥17,600
投機筋は1級や特級に群がりますが、実はヴィラージュの 程よく熟したものこそブルゴーニュの滋味深い味わいを楽しむのに もってこいなのです。 フランスのレストランで10年ほど熟成させたヴォーヌロマネや ニュイサンジョルジュ、ジュヴレイシャンベルタンを見つけたら 即決で注文してください。 ジャングリヴォのヴォーヌロマネ2015年、これからが 飲み頃です。 Cellar Worthyとはこのワインのためにある言葉だと思います。
-
EGLY-OURIET MILLESIME 1996 Grand Cru Brut
¥88,000
1996年! 当店の地下でゆっくりと寝かせた物です。 エグリウーリエの熟成のポテンシャルを 感じられる古酒です。 Ambonnay周辺の特級ピノノワールと少量のシャルドネを、 昔ながらのバスケットプレスで搾汁。 ブルゴーニュのワイナリー同様に小樽で発酵熟成。 深みと複雑さ。濃厚さ。適度な酸。 最もフルボディのシャンパンと言われています。
-
SIR WINSTON CHURCHILL 1996 POL ROGER <750ml>
¥66,000
力強い辛口のシャンパンが好みだった チャーチル元英国首相のために造られた特別なヴィンテージシャンパン。 本当にブドウの出来が良い年にだけ造られます。 ブレンド割合は門外不出らしいですが、 以前セラーマスターに尋ねたら 「ほぼブランドノワール」とのことでしたので ピノノワールが90%くらいなのではないでしょうか。 若いヴィンテージを試飲したことがありますが、香りは 閉じていて全く甘いニュアンスや香ばしさがありませんでした。 ズドンと重い味わいです。 これが熟成すると、おそらくブルゴーニュの特級のピノノワールに似た 甘く濃厚なコク、深い味わいがでてくるのではと推測されます。 1996年! 良いですね!個人的に欲しいです。 冷やし過ぎず、赤ワインと同じくらいの温度で ブルゴーニュ用の大きめのグラスでゆっくりと 香りを引き出しながら飲むのがおすすめです。 ☆ポルロジェのご紹介☆ シャンパーニュの商業の中心地エペルネイ(Epernay)で 代々家族経営を続けるシャンパンメゾンです。 ポルロジェは大規模メーカーと思われている方も いらっしゃいますが、年間生産量は最大手メーカーの 1/20で、ブドウも自家栽培の畑を広く所有しており、 栽培から醸造までに細心の注意を払ってシャンパン 造りをしています。 全てのワインはステンレスタンクで発酵、熟成させて ブドウ本来の味わいと香りを大切にしています。 地下セラーはエペルネイで最も深く、そこでゆっくりと 熟成させて、澱引きは全て職人が手作業で行います。 英国王室御用達にして、美食家チャーチル元英国首相の お気に入りのシャンパンで、世界中のファインダイニングで 愛飲されています。 「気品と優美」を哲学とし、奇をてらわない シャンパーニュの王道を行くメゾンです。
-
シャトーペナン NATUR ”ナチュール” 2021
¥2,530
シャトーペナンが未来への新しい挑戦として造った 亜硫酸塩So2(酸化防止剤) 無添加で醸造、瓶詰した ワインです。 ワインは亜硫酸塩を極少量添加することで「酢」に なることを防ぎ、流通、保管、熟成されて料理と共に 楽しまれてきました。 しかし、近年は清潔な醸造環境と低温管理が可能となり、 このような酸化防止剤無添加でも 美味しさと品質を損なうことのない美酒が 出来るようになりました。 フレッシュなイチゴやラズベリーのような 香りと果実味、なめらかで豊かなコクは 厳選された健康なぶどうで造ったワイン ならではの味わいです。 優しい口当たりで親しみやすいおすすめのワインです♪ ☆シャトーペナンのご紹介☆ メルローの世界的名産地・サンテミリオンやポムロールの 対岸にあるシャトーペナンはリーズナブルな価格と 果実味豊かな味わいで、地元だけでなくパリの高級レストランでも 定番として扱われています。
-
シャトーペナン GRANDE SELECTION 2019
¥2,640
ヴィンテージが2019年になりました! シャトーペナンの位置するジェニサック村は 古くからメルローの名産地としてボルドーの醸造家の中で 一目置かれています。 玉石混合のボルドーの中でも常にトッププラスの実力があり、 数々の名レストランでも取り扱われています。 ワイン通のウンチクの対象にならないA.O.C. Bordeaux Superieurですから価格は良心的で、 地元レストランのソムリエの隠し玉的な美酒です。 このワイン「GRANDE SELECTION」はメルロー100%です。 サンテミリオンやポムロールの名門シャトーでも通常は メルロー100%で製品化するところはありません。 (例外的にペトリュスの過去のヴィンテージで 見たことがありますが) ニューワールドとはひと味違う! クラシックなボルドーのメルローのお手本のような 美酒を是非ご賞味下さい。 ☆シャトーペナンのご紹介☆ メルローの世界的名産地・サンテミリオンやポムロールの 対岸にあるシャトーペナンはリーズナブルな価格と果実味豊かな 味わいで、地元だけでなくパリの高級レストランでも定番として 扱われています。
-
MUSIGNY GRAND CRU 2018 DROUHIN LAROZE
¥110,000
DROUHIN LAROZE が1986年にわずか0.12ha手に入れた GRAND CRU MUSIGNY CHAMBERTINの力強さやVOSNE-ROMANEEの GRAND CRUのシルキーで溶けるような味わいとは また異なり、黒い果実の風味がしっかりとした 上品で香り高いワイン。 是非、特別なひと時に召し上がって頂きたい ワインです。 DROUHIN LAROZEのワインの価格は決して 法外ではない。 MUSIGNYだけでなく ブルゴーニュを代表する銘酒の数々を 楽しむならこのワイナリーのワインを 選ぶのをおすすめします。
-
"80 YEARS OLD" CHATEAU MOSSE 1945 RIVESALTES Vin Doux Naturel
¥39,600
☆80年物☆ フランス・スペイン国境のルーション地方で造られる 伝統的な甘口白、酒精強化ワイン(Vin doux naturel) 1945年ヴィンテージ! ブドウ品種はグルナッシュブラン。 どんな環境変化があっても、へこたれない極甘口の銘酒です。 永久にその美味しさを保ち続けるフランスの銘酒です。 この地方の特産であるRivesaltesのワイナリーは零細で 後継者のいないところも多く、そういったところに眠っていた 古酒を引き取って瓶詰めされたワインです。 裏ラベルには「このワインは出来上がって(1945年)以来樽に詰められたまま、 所有者の下で寝かせられてきました。そして、2011年に何も足さない、 なにも引かない状態で瓶詰めされました」とあります。 特別なひとときにいかがでしょうか?
-
FIXIN "LES CLOS" 2017 BERTHAUT-GERBET
¥8,800
DIJONの町から10kmほど南にあるFIXINは 隣にあるGEVREY-CHAMBERTINが あまりにも有名なため、どうしても見落とされがちです。 しかし、ワイン造りの歴史は非常に長く フランス国内のワイン愛飲家の間では FIXINは値ごろ感のある良いワインとして 知られています。 そのFIXINを本拠地とする屈指の伝統的ワイナリー BERTHAUT(ベルトー)の飲み頃おすすめワインです! FIXIN村は東向きで高低差のある急斜面の畑が多いです。 この畑 LES CLOSはMARSANNAY村に近く、標高が高く 傾斜がある区画です。 1933年、’54年、’79年、2005年に植樹されたピノノワール 計1.3ha ヴィンテージによっては除梗しないブドウを20%を限度に 使います。 コンクリートタンクでアルコール発酵。 新樽は約20%使用。 15か月熟成。 ピノノワールの風味、土壌から来るミネラル感、 血、鉄分もあり、やわらかな余韻。 エレガントでバランスの良い飲み頃の ワインです。
-
GEVREY CHAMBERTIN 2017 SERAFIN PERE & FILS
¥12,650
色は淡いですが、ブルゴーニュの ジュヴレイシャンベルタンならではの ピノノワールの甘く複雑な風味、 しっかりとした余韻が楽しめます。 ブルゴーニュのワイナリーを50件ほど 訪問させていただいて感じたのは 格付けの無い、ヴィラージュの 程よく熟成したワインにこそ 他の国や地域にはない ブルゴーニュのピノノワールの 底力のような、にじみ出てくるような 味わいを感じます。
-
CHASSAGNE-MONTRACHET ROUGE 2013 DOMAINE RAMONET 750ml
¥15,400
ラモネはシャサーニュモンラッシェの白が勿論有名ですが、赤も是非 飲んで頂きたい銘酒です。最低7、8年は熟成したものが良いです。 ヴィラージュでも味がたっぷり乗っていて、土壌由来のミネラル、鉄分も 豊かな余韻のあるワインです。 ニュイの有名ワイナリーの1級や特級のような甘っ濃い感じが無いので 鹿や鳩のような血の滴る、淡泊な赤身の肉にはシャサーニュの赤が 良く合うと思います。 これから更に美味しくなる逸品です。
-
VOSNE ROMANEE 2015 MICHEL GROS 750ml
¥16,500
投機筋は1級や特級に群がりますが、実はヴィラージュの 程よく熟したものこそブルゴーニュの滋味深い味わいを楽しむのに もってこいだと思います。 もしフランスのレストランで10年ほど熟成させた ヴォーヌロマネやニュイサンジョルジュ、 ジュヴレイシャンベルタンのヴィラージュを見つけたら 即決で注文すべきです。 ミシェルグロのヴォーヌロマネ2015年は 良く熟成させて美味しいワインですね! 昔、JEAN GROSのヴォーヌロマネ1996を 2006年にパリで買って持ち帰り、その3年後くらいに 飲みましたが美味しかったな~。 本当に美味しかった! Cellar Worthyとはこういったワインのためにある言葉だと思います。
-
CHAMBOLLE-MUSIGNY ”LES BABILLAIRES” 2020 PHILIPPE LECLERC
¥16,500
しっかりと完熟したブドウを使い、長めに樽熟成させて コクとしなやかさを引き出しリッチな風味に仕上げるのが特徴で ファンの多いワイナリーです。 シャンボール村の1級畑シャルムに近い中心地の村名ですが、 深みとピノノワールならではの味わいたっぷりのワインです。 熟成した時の甘く豊かな香りがたっぷり味わえる 魅力的なワイです。
-
VOSNE ROMANEE 1ER CRU "LES BEAUX-MONTS" 2016 RENE CACHEUX
¥19,800
造るワインはほぼ全てヴォーヌロマネのみの小さな 名ドメーヌ! 特級に準ずる1級畑ボーモンは熟成により、甘味と 複雑さを増します。 世界中でもこの地域でしか出来ないピノノワールの味です。 無ろ過、無清澄。
-
POL ROGER BRUT BLANC de BLANCS VINTAGE 2015
¥16,500
現行ヴィンテージよりも古い2015年は 当店の地下セラーで寝かせておいたものです。 POL ROGERの地下で最低7年以上寝かせてから出荷される シャルドネ100%のブランドブラン。 シャンパーニュでも最高級の特級シャルドネを使い、 味わい深くきれいな仕上がりです。 しっかりとしたボディ感と鮮烈な酸、 長い余韻があってコスパの良いヴィンテージ シャンパーニュです。 良いシャルドネの円熟味を増した味わい をお楽しみください。
-
<貴腐ワイン・極甘口>CHATEAU LOUBENS 1985 SAINTE CROIX DU MONT
¥9,900
日本で唯一当店が直輸入している 貴腐ワインの老舗シャトーの逸品です! 大変貴重な40年物の貴腐ワインを シャトーの地下セラーより少しだけ 分けて頂きました! 世界的な貴腐ワインの産地ソーテルヌ、バルザックとガロンヌ川を 挟んで対岸の高台に位置する極甘口ワインの隠れた名産地 サントクロワデュモンの至宝と言われるシャトーの古酒です。 シャトーのある高台はfossilという牡蛎殻石灰層の独特の土壌で 水はけ良く、白ワイン用のブドウであるセミヨンやソーヴィニヨンブランに 向いています。ルーベンスはセミヨン90%、 ソーヴィニヨンブラン10%です。 温かくて流れの穏やかなガロンヌ川と冷たい急流シロン川が合流 することによって発生する霧によって、 ボトリティス・シネレア(菌)が紫外線に侵されることなく、 長期間にわたり大量にブドウの果皮に宿ります。 そしてその菌は菌糸を果実の中に伸ばして水分を吸い取ります。 水分の少なくなったブドウは糖分が凝縮して紫色になります。 アンズやはちみつ、BEE WAXのようなリッチな 風味、なめらかなテクスチャ、甘口だけど 決して重くない、上品な味わいのワインです。 是非カマンベールチーズと合わせてみてください! ちょっと贅沢にフォワグラのテリーヌと合わせたら完璧! フォワグラならソテーではなく、冷製に限ります。 ボルドーのマルシェ・コルベールという青空市では 地元の人たちが生ガキに黒コショウをかけて、 甘い貴腐ワインと楽しんでいました。 少し塩辛い物と合わせると世界が広がります。 開けてから、冷蔵庫に入れておけば半年以上、 最初の風味は変わりますが1年以上でもへこたれません。 気の向いたときに、グラスにほんの少し注いで ゆっくりとお楽しみください!
-
<極甘口貴腐ワインハーフボトル375ML> COTEAUX DU LAYON BEAULIEU 1985 DOMAINE D'AMBINOS
¥4,400
大変貴重な40年物の貴腐ワインの ハーフボトル375ML瓶です。 産地はフランス、ロワール川流域 ブドウ品種はシュナンブラン ボルドーのシャトールーベンスなどのある サントクロワデュモンやソーテルヌ周辺に並ぶ 世界的な貴腐ワインの産地として有名な地域です。 ボルドーのセミヨンとロワールのシュナンの 貴腐ワインの味の違いは、 前者はアンズ、はちみつ、BEE WAX , ナッツ、バターのような 酸味が柔らかくふくよかな味わい。 後者、こちらのコトーデュレイヨンは非常に 酸味の強いシュナンブランで造られているので 梅酒の古酒のような甘味と酸味のバランスと余韻です。 複雑でスパイスのような余韻も感じられ、 中華料理、黒酢酢豚や四川麻婆豆腐などにも 良く合います。 フランス料理やチーズよりも 不思議とアジア料理に合いそうなワインです。 ワインはとても素晴らしい状態です。 温かく流れが緩いロワール川と 冷たいレイヨン川が交わることで朝霧が発生し 紫外線が遮られ、貴腐菌ボトリティス・シネレアが 健康なブドウの果皮に宿り続け、菌糸を果皮の気孔から 果肉に伸ばし、水分を吸って干しブドウ状になり 糖分が凝縮して出来る、自然の神秘が造った 甘口のワインです。 是非一度ご賞味いただきたい フランスの伝統的ワインの一つです!
-
<貴腐ワイン・極甘口>CHATEAU LOUBENS 2001 SAINTE CROIX DU MONT
¥5,800
*再入荷しました! 大変お待たせしました。 しばらく欠品していました人気の貴腐ワイン シャトールーベンスの2001年ヴィンテージがやっと入荷しました。 世界的な貴腐ワインの産地ソーテルヌ、バルザックとガロンヌ川を 挟んで対岸の高台に位置する極甘口ワインの隠れた名産地 サントクロワデュモンの至宝と言われるシャトーの23年古酒です。 シャトーのある高台はfossilという牡蛎殻石灰層の独特の土壌で 水はけ良く、白ワイン用のブドウであるセミヨンやソーヴィニヨンブランに 向いています。ルーベンスはセミヨン90%、 ソーヴィニヨンブラン10%です。 温かくて流れの穏やかなガロンヌ川と冷たい急流シロン川が合流 することによって発生する霧によって、 ボトリティス・シネレア(菌)が紫外線に侵されることなく、 長期間にわたり大量にブドウの果皮に宿ります。 そしてその菌は菌糸を果実の中に伸ばして水分を吸い取ります。 水分の少なくなったブドウは糖分が凝縮して紫色になります。
-
"LEGENDARY VINTAGE 2016" CHATEAUNEUF DU PAPE ROUGE SET
¥93,000
<当サイト限定> *3本すべて赤ワインです シャトーヌフデュパプなど南仏のワインの特別な 歴史的ヴィンテージ2016年がそろそろ飲み頃に なりそうなので、特別にご案内いたします。 あまり、市場に出ていないと思います。 レストランや欧米のワイン商が押さえているので。 2016年は晴天に恵まれたヴィンテージですが、 近年の猛暑日が続く、ただ暑いだけの年ではなく 朝晩の寒暖差DIURNAL RANGE の幅が記録的に 大きく、結果としてブドウがゆっくりと紫外線を浴び 酸やタンニン、生き生きとした果実味を保ちながら 完熟した「理想的な年」、 「長期熟成させるためのワインのヴィンテージ」 なのです。 フランス中のワイン醸造家や世界のワイン評論家が 伝説的なレアヴィンテージと評価する 南フランスの2016年ヴィンテージ。 ★セット内容★ 1) "SAINTES PIERRES-CHATEAU NALYS " CHATEAUNEUF DU PAPE 2016 1本 シャトーヌフデュパプ屈指のワイナリーのひとつ ナリスのセカンドワイン。と言ってもパプの優良な区画 LA CRAU , BOIS SENECHAL , NALYS の樹齢40年以上の グルナッシュを主体に造られたワインで、果実味の豊かな ふくよか、若くから美味しいスタイル。 ですが、10年ほど熟成したものもとても美味しいので これからが飲み頃のとても楽しみなワインです。 すぐに召し上がっても良いですし、 1,2年忘れたころに、記念日などの特別な食事の時に 開けてみてはいかがでしょうか ブドウ品種:グルナッシュ70%、シラー15%、 ミュスカルダン、ムールヴェードル、サンソー ヴァッカレーズ、テレノワール 2)CHATEAU DE BEAUCASTEL CHATEAUNEUF DU PAPE ROUGE 2016 1本 シャトーヌフデュパプを代表する世界的ワイナリー。 パプの品種作付け割合は約90%がグルナッシュで それ以外の12品種は混植、つまりランダムに混ぜて 植えられていることが多いそうですが、 ボーカステルでは13種類全てを品種ごとに 栽培、醸造しています。 シラーとムールヴェードルは木材由来のタンニン、 通気性と相性が良いため木桶で アルコール発酵します。 その他、グルナッシュ、サンソー、クーノワーズ などはコンクリートタンクでアルコール発酵します。 その後、品種ごとにマロラクティック発酵、貯蔵後 13種類のワイン全てを使いブレンドするのですが、 このブレンド割合を決めるのがボーカステルの ペランファミリーの最も重要な伝統的行事なのです。 家族で集まり、過去のヴィンテージの特徴と 比較しながら、味わいを見て「そのワインが将来 どのようなワインに育っていくのか、育ってほしいか」 家族で相談し、ブレンド割合を決めるそうです。 ブレンド後のワインは約1年、500Lの大樽で 寝かされます。 近日中に飲んでも美味しいと思いますが、 10年ほど将来の特別なひとときのために リザーブしておくのもおすすめのワインです。 ブドウ品種:グルナッシュ30%、 ムールヴェードル30%、 シラー15%、クーノワーズ10%、その他 3)HOMMAGE JACQUES PERRIN CHATEAUNEUF DU PAPE ROUGE 2016 重厚で深みのある堂々とした味わい。 干しブドウを使ったアマローネか!?と思うくらい 力強く甘味を感じるような濃厚な口当たり。 ブドウ由来の果実味、酸味、渋みなどすべての 味わいが高いレベルでまとまっていて、 品格の高さを感じる、フランスを代表する 銘酒です。 ジャックペランは現当主の祖父で、 この地域のムールヴェードルの熟成した時の 味わい深さに注目し、その特徴を生かした ワイン造りに力を注ぎました。 ブドウの出来が良かった年だけに仕込まれる 特別限定ワインです。 50年の熟成に耐える、と言われています。 先日試飲しましたが、本当に50年後に 飲んでみたいと思わせてくれるワインです。 ブドウ品種:ムールヴェードル75%、グルナッシュ、 シラー、クーノワーズ
-
BAROLO CASTIGLIONE 2015 VIETTI
¥12,100
BAROLOの生産地域の中でも 特にブドウの出来の良い畑、区画を分けて ワンランク上のワインMGA-MENZIONI GEOGLAFICHE AGGIUNTIVE 俗にいうクリュバローロとして瓶詰したパイオニアの 老舗ワイナリー。 本拠地のCASTIGLIONE FALLETTO村の樹齢10~45年の 畑のネッビオーロを、畑の区画ごとに醸造、 約30か月樽熟成。 熟成後、瓶詰前にブレンド。 バローロは10年目から驚くほど 深み、複雑さが出てきます。 ネッビオーロは飲み頃が難しいですが 老舗ワイナリーの良いバローロの 熟成したものは本当に甘美で 深い味わいが楽しめます。
-
BOURGOGNE ROUGE "LES GRANDS CHAILLOTS" 2015 THIBAULT LIGER-BELAIR
¥5,900
SOLD OUT
CHAILLOTSとはブルゴーニュ・コートドールで 見られる風化した石灰岩のことです。 NUITS ST GEORGES 1ER CRU "LES ST GEORGES"の トップ生産者THIBAULT LIGER-BELAIR が造る ブルゴーニュルージュは、レ・サンジョルジュに 隣接する区画、LADOIX,MARSANNAYなどの CHAILLOTS土壌の特別なピノノワールから 出来ています。 色は淡いですが、赤い果実の香りと味わいが豊かで、 一口飲めばこのワインが並みのピノノワールではない 事がわかります。 ニュイのピノノワールにしかない 滋味深い鉄分や血っぽさのニュアンスもたっぷりです。 2015年、最後の1本です。 もしよろしければ是非!
-
GIGONDAS "LA GILLE" 2015 FAMILLE PERRIN
¥4,900
樹齢の高いグルナッシュが主体のジゴンダスは 他の南仏のワインよりもタンニンが繊細で上品。 程良く熟成した赤ワインならではの 「若い赤ワインでは味わえない」ドライプルーンや 葉巻タバコ、スパイスのニュアンスが溶け込んだ 複雑な風味が楽しめます。
-
CONDRIEU " LA PETITE COTE " 2017 YVES CUILLERON
¥8,800
『ヴィオニエのメッカ』コンドリュー。 香り豊かでしっかりと余韻の長いフルボディの中辛口です。 ローヌ川沿いの急斜面のヴィオニエ100% 一部樽発酵、樽熟成。程良く熟成させると、深みと濃厚なコクを楽しめます。
-
POL ROGER 1995 Vintage Brut <1,500ml>
¥55,000
<当サイト限定販売> ブドウの出来が本当に良かった年にしか造られない ヴィンテージシャンパンのマグナムボトル(1.5L)! しかも1995年はシャンパーニュにとって20世紀を 代表するグレートヴィンテージです。 自家栽培のブドウ畑より、ピノノワール60% シャルドネ40%のブレンド比率で造られます。 モンターニュドランス、コートデブランの20の 特級畑と1級畑からのブドウを使用します。 熟成したシャンパンでしか味わえないドライフルーツの ような甘み、焼き菓子、バターのようなリッチな香り。 ガス圧はやわらかく、旨味と酸味が絡み複雑な 味わいです。 冷やし過ぎず、赤ワインと同じくらいの温度で ブルゴーニュ用の大きめのグラスでゆっくりと 香りを引き出しながら飲むのがおすすめです。 英国王室御用達、シャンパーニュ地方の商業の中心地 エペルネイ(Epernay)で代々家族経営を続けるシャンパンメゾンです。 ☆ポルロジェのご紹介☆ シャンパーニュの商業の中心地エペルネイ(Epernay)で 代々家族経営を続けるシャンパンメゾンです。 ポルロジェは大規模メーカーと思われている方も いらっしゃいますが、年間生産量は最大手メーカーの 1/20で、ブドウも自家栽培の畑を広く所有しており、 栽培から醸造までに細心の注意を払ってシャンパン 造りをしています。 全てのワインはステンレスタンクで発酵、熟成させて ブドウ本来の味わいと香りを大切にしています。 地下セラーはエペルネイで最も深く、そこでゆっくりと 熟成させて、澱引きは全て職人が手作業で行います。 英国王室御用達にして、美食家チャーチル元英国首相の お気に入りのシャンパンで、世界中のファインダイニングで 愛飲されています。 「気品と優美」を哲学とし、奇をてらわない シャンパーニュの王道を行くメゾンです。