-
PINOT NOIR SIX 2025年2月25日まで
¥99,900
SOLD OUT
<当サイト限定> ちょっと贅沢なワインをお特なセットにしました。 2月25日までの限定販売です! 是非この機会にお求めください!! ★セット内容★ CHARMES-CHAMBERTIN GRAND CRU 2015 DOMAINE CAMUS PERE & FILS 1本 CHAMBOLLE-MUSIGNY 2018 DOMAINE GEORGES ROUMIER 1本 NUITS SAINT GEORGES VIEILLES VIGNES 2018 DOMAINE ROBERT CHEVILLON 1本 MERCUREY "MONTOTS" 2018 DOMAINE DE VILLAINE 1本 WILLAMETTE VALLEY , OREGON PINOT NOIR " L'ENSEMBLE" 2019 NICOLAS JAY 1本 YOICHI-HOKKAIDO KIMURA VINEYARD PINOT NOIR "PRIVATE RESERVE" 2021 CHITOSE WINERY , HOKKAIDO CHUO-BUDOUSHU 飲み頃の物から、少し寝かせる価値のあるものまで おすすめのピノノワールを6本セットにしました。 是非この機会に御賞味下さい。
-
<残り1本>VOSNE ROMANEE 2015 JEAN GRIVOT 750ml
¥17,600
投機筋は1級や特級に群がりますが、実はヴィラージュの 程よく熟したものこそブルゴーニュの滋味深い味わいを楽しむのに もってこいなのです。 フランスのレストランで10年ほど熟成させたヴォーヌロマネや ニュイサンジョルジュ、ジュヴレイシャンベルタンを見つけたら 即決で注文してください。 ジャングリヴォのヴォーヌロマネ2015年、これからが 飲み頃です。 Cellar Worthyとはこのワインのためにある言葉だと思います。
-
MUSIGNY GRAND CRU 2018 DROUHIN LAROZE
¥110,000
DROUHIN LAROZE が1986年にわずか0.12ha手に入れた GRAND CRU MUSIGNY CHAMBERTINの力強さやVOSNE-ROMANEEの GRAND CRUのシルキーで溶けるような味わいとは また異なり、黒い果実の風味がしっかりとした 上品で香り高いワイン。 是非、特別なひと時に召し上がって頂きたい ワインです。 DROUHIN LAROZEのワインの価格は決して 法外ではない。 MUSIGNYだけでなく ブルゴーニュを代表する銘酒の数々を 楽しむならこのワイナリーのワインを 選ぶのをおすすめします。
-
FIXIN "LES CLOS" 2017 BERTHAUT-GERBET
¥8,800
DIJONの町から10kmほど南にあるFIXINは 隣にあるGEVREY-CHAMBERTINが あまりにも有名なため、どうしても見落とされがちです。 しかし、ワイン造りの歴史は非常に長く フランス国内のワイン愛飲家の間では FIXINは値ごろ感のある良いワインとして 知られています。 そのFIXINを本拠地とする屈指の伝統的ワイナリー BERTHAUT(ベルトー)の飲み頃おすすめワインです! FIXIN村は東向きで高低差のある急斜面の畑が多いです。 この畑 LES CLOSはMARSANNAY村に近く、標高が高く 傾斜がある区画です。 1933年、’54年、’79年、2005年に植樹されたピノノワール 計1.3ha ヴィンテージによっては除梗しないブドウを20%を限度に 使います。 コンクリートタンクでアルコール発酵。 新樽は約20%使用。 15か月熟成。 ピノノワールの風味、土壌から来るミネラル感、 血、鉄分もあり、やわらかな余韻。 エレガントでバランスの良い飲み頃の ワインです。
-
GEVREY CHAMBERTIN 2017 SERAFIN PERE & FILS
¥12,650
色は淡いですが、ブルゴーニュの ジュヴレイシャンベルタンならではの ピノノワールの甘く複雑な風味、 しっかりとした余韻が楽しめます。 ブルゴーニュのワイナリーを50件ほど 訪問させていただいて感じたのは 格付けの無い、ヴィラージュの 程よく熟成したワインにこそ 他の国や地域にはない ブルゴーニュのピノノワールの 底力のような、にじみ出てくるような 味わいを感じます。
-
CHASSAGNE-MONTRACHET ROUGE 2013 DOMAINE RAMONET 750ml
¥15,400
ラモネはシャサーニュモンラッシェの白が勿論有名ですが、赤も是非 飲んで頂きたい銘酒です。最低7、8年は熟成したものが良いです。 ヴィラージュでも味がたっぷり乗っていて、土壌由来のミネラル、鉄分も 豊かな余韻のあるワインです。 ニュイの有名ワイナリーの1級や特級のような甘っ濃い感じが無いので 鹿や鳩のような血の滴る、淡泊な赤身の肉にはシャサーニュの赤が 良く合うと思います。 これから更に美味しくなる逸品です。
-
VOSNE ROMANEE 2015 MICHEL GROS 750ml
¥16,500
投機筋は1級や特級に群がりますが、実はヴィラージュの 程よく熟したものこそブルゴーニュの滋味深い味わいを楽しむのに もってこいだと思います。 もしフランスのレストランで10年ほど熟成させた ヴォーヌロマネやニュイサンジョルジュ、 ジュヴレイシャンベルタンのヴィラージュを見つけたら 即決で注文すべきです。 ミシェルグロのヴォーヌロマネ2015年は 良く熟成させて美味しいワインですね! 昔、JEAN GROSのヴォーヌロマネ1996を 2006年にパリで買って持ち帰り、その3年後くらいに 飲みましたが美味しかったな~。 本当に美味しかった! Cellar Worthyとはこういったワインのためにある言葉だと思います。
-
CHAMBOLLE-MUSIGNY ”LES BABILLAIRES” 2020 PHILIPPE LECLERC
¥16,500
しっかりと完熟したブドウを使い、長めに樽熟成させて コクとしなやかさを引き出しリッチな風味に仕上げるのが特徴で ファンの多いワイナリーです。 シャンボール村の1級畑シャルムに近い中心地の村名ですが、 深みとピノノワールならではの味わいたっぷりのワインです。 熟成した時の甘く豊かな香りがたっぷり味わえる 魅力的なワイです。
-
VOSNE ROMANEE 1ER CRU "LES BEAUX-MONTS" 2016 RENE CACHEUX
¥19,800
造るワインはほぼ全てヴォーヌロマネのみの小さな 名ドメーヌ! 特級に準ずる1級畑ボーモンは熟成により、甘味と 複雑さを増します。 世界中でもこの地域でしか出来ないピノノワールの味です。 無ろ過、無清澄。
-
BOURGOGNE ROUGE "LES GRANDS CHAILLOTS" 2015 THIBAULT LIGER-BELAIR
¥5,900
SOLD OUT
CHAILLOTSとはブルゴーニュ・コートドールで 見られる風化した石灰岩のことです。 NUITS ST GEORGES 1ER CRU "LES ST GEORGES"の トップ生産者THIBAULT LIGER-BELAIR が造る ブルゴーニュルージュは、レ・サンジョルジュに 隣接する区画、LADOIX,MARSANNAYなどの CHAILLOTS土壌の特別なピノノワールから 出来ています。 色は淡いですが、赤い果実の香りと味わいが豊かで、 一口飲めばこのワインが並みのピノノワールではない 事がわかります。 ニュイのピノノワールにしかない 滋味深い鉄分や血っぽさのニュアンスもたっぷりです。 2015年、最後の1本です。 もしよろしければ是非!
-
<MG 1,500ml> VOSNE ROMANEE 2005 JEAN GRIVOT
¥33,000
SOLD OUT
投機筋は1級や特級に群がりますが、実はヴィラージュの 程よく熟したものこそブルゴーニュの滋味深い味わいを楽しむのに もってこいなのです。 フランスのレストランで10年ほど熟成させたヴォーヌロマネや ニュイサンジョルジュ、ジュヴレイシャンベルタンを見つけたら 即決で注文してください。 ジャングリヴォのヴォーヌロマネ2005年、マグナムボトル! Cellar Worthyとはこのワインのためにある言葉だと思います。
-
"CUVEE NICOLAS ROLIN" BEAUNE 1ER CRU 1998 HOSPICES DE BEAUNE
¥39,000
HOSPICES DE BEAUNEの創設者 NICOLAS ROLIN 財務長官が自ら寄進した HOSPICES DE BEAUNE の中の HOSPICES DE BEAUNE 1998年だと醸造長はSILVAIN PITIOT氏かな? 後にCLOS DE TARTの支配人になります。 ELEVEURはHENRI de VILLAMONT 名門です。 なかなかお目にかかれない1本です。
-
CHASSAGNE-MONTRACHET ROUGE 1ER CRU 2016 DOMAINE GAGNARD-DELAGRANGE
¥8,800
おすすめ! このワインは試飲会で本当に香り立ちが良く 深みがあって、ブルゴーニュのピノノワールの 美味しさがたっぷり詰まっていました! 2016年はオフヴィンテージのようですが、 そこがイイ! ALC.12.5% vol. 良い感じで渋みのギスギス感、アタックの強さが そぎ落とされ始めています。 1954年植樹の1級CLOS ST JEANが1/3 1928年!植樹の1級MORGEOTが2/3 ULTRA VIEILLES VIGNES 超古木じゃないですか! 無濾過、無清澄 熟したイチゴジャム、ブラックチェリーのリキュールの甘い ニュアンスと伝統的な上質の赤ワインらしい樽の風味が 絶妙に馴染んで、やわらかく幸せな飲み心地です。 シンプルな赤身の牛肉のステーキに舞茸のソテーを添えて このシャサーニュを飲めば、気分はブルゴーニュ地方の レストランです!! 結構いろいろなブルゴーニュの本に書いてありますが シャサーニュの赤ワインは POMMARDやVOLNAYよりも南の地域なのに、 北のCOTES DE NUITS、特にGEVREY CHAMBERTINのような しっかりとした鉄分や血のニュアンス、細かいタンニンがあります。 10年以上寝かせても美味しく楽しめるワインだと 思います。おすすめです!
-
NUITS ST GEORGES 1ER CRU " LES SAINT GEORGES " 2015 CHEVILLON CHEZEAUX
¥16,500
SOLD OUT
ニュイサンジョルジュやヴォーヌロマネには マニアの収集の的になるようなレアで高価なワイン、 有名なワイナリーがひしめいています。 その中でもこのシュヴィヨンシェゾーは マニアの収集の対象にならない小規模で地味な ワイナリーです。 だから、ニュイらしい血や鉄分の味わいがジュワと 染み出てくるような味わいのピノノワール、熟成してトリュフや ジビエのニュアンスの出てくるワインをリーズナブルな価格で ご紹介できるので、昔から愛飲家の方にはおすすめしています。 この1級畑レ・サンジョルジュは1000年以上の歴史を誇り、 ブルゴーニュ地方のブドウ畑の中で 最も重要な畑のひとつと言われています。 現在は1級ですが、歴史的背景やその土壌、環境と ピノノワールの相性の良さ、ワインの味わいと熟成の ポテンシャルの高さから 特級”LES SAINT GEORGES”になるであろうと 言われていて、現在昇格の申請がされています。 2015年は何人かのリピーターの方に これは旨い!と言ってもらっています。 まだまだ熟成のポテンシャルもあるので 特別なひと時のためにリザーヴするのも 良いと思います。
-
GEVREY CHAMBERTIN 2015 DROUHIN LAROZE
¥8,800
2015年のブルゴーニュワインは、フランスでも在庫が 少なくなってきていて、先日来店されたフランス人が このワインを見て驚いていました。 6代に渡りジュヴレイシャンベルタンを本拠地にピノノワール専業で 家族経営を続けるドルーアンラローズ。 このジュヴレイシャンベルタンはワイナリーの 名刺代わりの1本。 一級に準じるジュヴレイシャンベルタン村の8つの畑 Combe,Champs, Vignes belles 等からのぶどうを区画ごとに醸造、 1年以上使用したブルゴーニュの小樽で約1年熟成。 2015年のピノノワールは豊かな果実味、程よい酸とタンニン。 これからが飲み頃のお買い得なブルゴーニュです。
-
POMMARD 1ER CRU " LES GRANDS EPENOTS " 2002 DOMAINE DE MONTILLE
¥28,000
ブルゴーニュ屈指の名門ドメーヌドモンティーユの ポマール1級レ・グランゼプノの2002年です。 2002年の夏、こちらのワイナリーにお邪魔しました。 その頃は、本拠地のヴォルネイとその周辺の畑の ワインだけを造る小規模なワイナリーでした。 (裏庭が1級のTaillepiedsに食い込んでいる!) ワイナリーでは現当主Etienne氏のお母さまが畑から 地下での試飲まで丁寧に対応してくださいました。 その時にブラインドで飲ませてもらった1990年の POMMARD 1ER CRU LES GRANDS EPENOTSが 美味しくて美味しくて、今でも記憶に残っています。 (余談ですが、ピュリニーのカイユレも凄いワインだった!) 2002年8月の1か月間ディジョンに住んでいましたが とても天気が良く、朝晩の寒暖差があって快適でした。 当時は部屋にクーラーなんて無かったですよ! 日中、日向を自転車で走っているとさすがに暑かったですが 夜は寝袋にくるまって寝ていたし、朝は涼しい風に 吹かれて快適に走っていました。 熱帯のような猛暑の年は2003年からちらほらと 表れ始めましたね。最近では猛暑が珍しくなくなって しまいました。ワインの味も甘っ濃いものが 増えてきました。 2002年、伝統的な当たり年です。
-
MONTHELIE "CLOS DU MEIX GARNIER" 2013 D.PORCHERET
¥7,700
SOLD OUT
地下に1本残っていました! モンテリーはVolnayやMeursaultに挟まれた小さな村です。 一般的にはフルーティーで軽快な赤が出来るのですが このPorcheretポルシュレのmonopole畑 「Clos du Meix Garnier クロデュメ ガルニエ」は 驚くほど豊かな、甘味を感じるような果実味。 熟成による複雑さも十分で良いVolnayにも劣らないです。 2013年はあまり良い年ではない、と言われています。 確かにやや軽めに感じますが、高級ワインにしかない 土壌由来の鉄分、血っぽさもあり複雑。 世界中にピノノワール数あれど、これが 「ブルゴーニュ味」です。 トリュフやジビエに合わせるには 値段も手ごろだし良いと思います。
-
HAUTE COTES DE BEAUNE ROUGE "PARIS L'HOPITAL" 2019 750ml
¥5,500
SOLD OUT
<シャントレーヴの旧ラベルは在庫限りです> ブルゴーニュ・ボーヌの南側にあるサントネイや マランジュあたりから西の山に入っていくと PARIS L'HOPITAL パリ ロピタル という町があるそうです。 日本人ワイン醸造家の栗山朋子さんがその町の周辺で 契約栽培で育ててもらった有機栽培のピノノワール100% 美味しい!ボリュームたっぷりです。 2019年の特徴でしょうか、色は深く濃厚ジューシーで 口いっぱいにブドウの味が広がります。 甘味を感じますが、それを引き締める 程よい酸もあってとても飲み心地の良い赤ワインです。 無名の産地ですが、近年の温暖化でしっかりと濃い ワインが出来るようになっているようです。 ヴォルネイあたりのしなやかでコクのある味わいの ピノノワールを思わせます。 なかなか美味しいです!
-
CHAMBOLLE-MUSIGNY 1ER CRU "GRUENCHERS"2010 DIGIOIA-ROYER
¥18,700
SOLD OUT
<当ネットショップ限定販売> 10年ほど前、このDIGIOIA-ROYERの試飲セミナーに 参加したことがあり、その時に特別に分けて頂いた 限定品の1級グリュアンシェールを当店の地下で寝かせて 置いたものです。 当時はChambolle MusignyとHautes cotes de Nuitsだけを 造る地ワインメーカーで、生産量もかなり少なかったです。 このワインの輸入元の社長は当時ジュヴレイシャンベルタンに 住んでいたのですが、 シャンボールミュジニー村に行くと、ブドウ畑には 雨の日も風の日もいつも当主の Michel DIGIOIA自らが作業に出ていて 声をかけて親しくなった、と言っていました。 あまりこのワイナリーの名前を聞かないのは 本当に生産本数が少ないから。 主にフランス国内のレストランや愛飲家に直接 販売しています。 最近でこそ増えましたが、当時まだマイナーだった木桶仕込み。 新樽は控えめで、シャンボールミュジニーならではの品格と 土壌由来の味わいを損なわない、味わいの馴染んだワイン に仕上げます。
-
Vougeot Clos du Village 2005 LEYMARIE 750ml
¥8,800
SOLD OUT
特級クロ・ヴージョと道一本挟んだヴージョの「クロドヴィラージュ」 という畑のピノノワール100%。 2005年、ニュイのワインらしい土壌由来の鉄分、旨味たっぷりで 熟成してしなやかさ、複雑さが出てきた美味しいピノノワールです。 澱があるので数日静かにおいてから、ゆっくりと抜栓してください。
-
NUITS ST GEORGES 1er Cru Les Vignes Rondes 2017 Georges Mugneret-Gibourg 750ml
¥19,360
SOLD OUT
熟成して真価を発揮するクラシックブルゴーニュの銘品。 ニュイサンジョルジュの中でも特にしなやか、豊潤。 無濾過、無清澄だからでしょうか?並みのワイナリーの物より 甘味、ふくらみを感じます。
-
PINOT NOIR SIX 2024年2月27日まで
¥73,000
SOLD OUT
<当サイト限定> ちょっと贅沢なワインをお特なセットにしました。 2月27日までの限定販売です! 是非この機会にお求めください!! ★セット内容★ GEVREY CHAMBERTIN "CLOS PRIEUR" 2015 DOMAINE FREDERIC ESMONIN 1本 BOURGOGNE ROUGE 2018 1本 DOMAINE GEORGES ROUMIER CHASSAGNE MONTRACHET ROUGE 1ER CRU 2016 DOMAINE GAGNARD DELAGRANGE 1本 WILLAMETTE VALLEY , OREGON PINOT NOIR " L'ENSEMBLE" 2021 NICOLAS JAY 1本 EGRY-OURIET "TRADITION" EXTRA BRUT 1本 *PINOT NOIRだけでなく、CHARDONNAYも 少量ブレンドされています。 ALSACE ROUGE " ST HIPPOLYTE " 2019 1本 DOMAINE MARCEL DEISS 飲み頃の物から、少し寝かせる価値のあるものまで おすすめのピノノワールを6本セットにしました。 是非この機会に御賞味下さい。
-
VOLNAY 1ER CRU 2018 DOMAINE MARQUIS D'ANGERVILLE
¥16,800
SOLD OUT
ブルゴーニュワインの中のブルゴーニュワインと言っても 過言ではない、名門ワイナリーの銘酒です。 ブルゴーニュワインだけでなく、フランス各地で伝統的に 造られてきたワインや農作物の品質や価値を守るための法律作りに 関わり、フィロキセラ禍後のブドウ畑の復興に尽力してきた マルキ(侯爵家)が200年に渡り守り続けてきた伝統ある畑の ピノノワールから造られるワインです。 このヴォルネイは1級畑PITURESとMITANSを主体に その他の1級畑の樹齢の若い樹のぶどうから造られたワインの ブレンドです。 PITURESはVOLNAYの特級とも言うべき象徴的な畑 "CLOS DES DUCS"に隣接する急斜面で標高の高い畑。 MITANSはVOLNAY村の中腹、1級畑CHAMPANSの 北側、POMMARDに向かう途中にあります。 二つの性格の異なるVOLNAY1級をブレンドした VOLNAYを象徴するワインです。 先日、試飲会でマルキダンジェルヴィルのワインを 色々試飲しましたが、色は淡いのですが骨格がしっかり、 タンニンも余韻もしっかりとしていて、複雑なところが イタリアのバローロに似ているな!と思いました。 伝統的な木桶仕込み、ブドウ本来の味わいを生かした ブルゴーニュの銘酒をご賞味ください!
-
BOURGOGNE PINOT NOIR 2015 JEAN GRIVOT 750ml
¥6,600
SOLD OUT
2015年、まだまだ若々しさがあり更に熟成が楽しみな ワインです。ヴォーヌロマネ村のぶどう100%です。 やはり並みのブルゴーニュルージュよりも格上です。