-
<貴腐ワイン・極甘口>CHATEAU LOUBENS 1985 SAINTE CROIX DU MONT
¥9,900
日本で唯一当店が直輸入している 貴腐ワインの老舗シャトーの逸品です! 大変貴重な40年物の貴腐ワインを シャトーの地下セラーより少しだけ 分けて頂きました! 世界的な貴腐ワインの産地ソーテルヌ、バルザックとガロンヌ川を 挟んで対岸の高台に位置する極甘口ワインの隠れた名産地 サントクロワデュモンの至宝と言われるシャトーの古酒です。 シャトーのある高台はfossilという牡蛎殻石灰層の独特の土壌で 水はけ良く、白ワイン用のブドウであるセミヨンやソーヴィニヨンブランに 向いています。ルーベンスはセミヨン90%、 ソーヴィニヨンブラン10%です。 温かくて流れの穏やかなガロンヌ川と冷たい急流シロン川が合流 することによって発生する霧によって、 ボトリティス・シネレア(菌)が紫外線に侵されることなく、 長期間にわたり大量にブドウの果皮に宿ります。 そしてその菌は菌糸を果実の中に伸ばして水分を吸い取ります。 水分の少なくなったブドウは糖分が凝縮して紫色になります。 アンズやはちみつ、BEE WAXのようなリッチな 風味、なめらかなテクスチャ、甘口だけど 決して重くない、上品な味わいのワインです。 是非カマンベールチーズと合わせてみてください! ちょっと贅沢にフォワグラのテリーヌと合わせたら完璧! フォワグラならソテーではなく、冷製に限ります。 ボルドーのマルシェ・コルベールという青空市では 地元の人たちが生ガキに黒コショウをかけて、 甘い貴腐ワインと楽しんでいました。 少し塩辛い物と合わせると世界が広がります。 開けてから、冷蔵庫に入れておけば半年以上、 最初の風味は変わりますが1年以上でもへこたれません。 気の向いたときに、グラスにほんの少し注いで ゆっくりとお楽しみください!
-
<極甘口貴腐ワインハーフボトル375ML> COTEAUX DU LAYON BEAULIEU 1985 DOMAINE D'AMBINOS
¥4,400
大変貴重な40年物の貴腐ワインの ハーフボトル375ML瓶です。 産地はフランス、ロワール川流域 ブドウ品種はシュナンブラン ボルドーのシャトールーベンスなどのある サントクロワデュモンやソーテルヌ周辺に並ぶ 世界的な貴腐ワインの産地として有名な地域です。 ボルドーのセミヨンとロワールのシュナンの 貴腐ワインの味の違いは、 前者はアンズ、はちみつ、BEE WAX , ナッツ、バターのような 酸味が柔らかくふくよかな味わい。 後者、こちらのコトーデュレイヨンは非常に 酸味の強いシュナンブランで造られているので 梅酒の古酒のような甘味と酸味のバランスと余韻です。 複雑でスパイスのような余韻も感じられ、 中華料理、黒酢酢豚や四川麻婆豆腐などにも 良く合います。 フランス料理やチーズよりも 不思議とアジア料理に合いそうなワインです。 ワインはとても素晴らしい状態です。 温かく流れが緩いロワール川と 冷たいレイヨン川が交わることで朝霧が発生し 紫外線が遮られ、貴腐菌ボトリティス・シネレアが 健康なブドウの果皮に宿り続け、菌糸を果皮の気孔から 果肉に伸ばし、水分を吸って干しブドウ状になり 糖分が凝縮して出来る、自然の神秘が造った 甘口のワインです。 是非一度ご賞味いただきたい フランスの伝統的ワインの一つです!
-
<貴腐ワイン・極甘口>CHATEAU LOUBENS 2001 SAINTE CROIX DU MONT
¥5,800
*再入荷しました! 大変お待たせしました。 しばらく欠品していました人気の貴腐ワイン シャトールーベンスの2001年ヴィンテージがやっと入荷しました。 世界的な貴腐ワインの産地ソーテルヌ、バルザックとガロンヌ川を 挟んで対岸の高台に位置する極甘口ワインの隠れた名産地 サントクロワデュモンの至宝と言われるシャトーの23年古酒です。 シャトーのある高台はfossilという牡蛎殻石灰層の独特の土壌で 水はけ良く、白ワイン用のブドウであるセミヨンやソーヴィニヨンブランに 向いています。ルーベンスはセミヨン90%、 ソーヴィニヨンブラン10%です。 温かくて流れの穏やかなガロンヌ川と冷たい急流シロン川が合流 することによって発生する霧によって、 ボトリティス・シネレア(菌)が紫外線に侵されることなく、 長期間にわたり大量にブドウの果皮に宿ります。 そしてその菌は菌糸を果実の中に伸ばして水分を吸い取ります。 水分の少なくなったブドウは糖分が凝縮して紫色になります。
-
CONDRIEU " LA PETITE COTE " 2017 YVES CUILLERON
¥8,800
『ヴィオニエのメッカ』コンドリュー。 香り豊かでしっかりと余韻の長いフルボディの中辛口です。 ローヌ川沿いの急斜面のヴィオニエ100% 一部樽発酵、樽熟成。程良く熟成させると、深みと濃厚なコクを楽しめます。
-
GEWURZTRAMINER " JUBILEE" 2006 <1,500ml> HUGEL
¥33,000
アルザスの名門ヒューゲルがブドウの出来の本当に良かった年に 特級畑だけを厳選して造るスペシャルワイン”JUBILEE" 1.5Lのマグナムボトルも数年に一度の限定品です。 1点限りです。 ゲヴルツトラミネール独特のライチやトロピカルフルーツの ニュアンス、少し貴腐ワインっぽいハチミツやドライフルーツの 香りもありますが、甘ったるくない味わいです。 余韻の長い辛口の白ワインとして食事と共に楽しめます。 アルザスの名店オーベルジュドリルの名物料理 ガチョウのフォワグラのテリーヌと最高の相性なのでは!? と想像してしまいます。 ☆ヒューゲルのご紹介☆ フランスで最も美しい村のひとつリックヴィールに あるとても良心的で素晴らしいワイナリーです。 観光客で賑わう村の中心にあるヒューゲルは、アルザス地方 独特のかわいい木組みの家で、一見すると観光客向けの お土産物用ワイナリーかと思われるかもしれません。 しかし、その小さなブティックの中には試飲担当の ソムリエのお兄さんがいて、観光客であってもプロ同様に 親切丁寧にワインの説明をしてくれます。 試飲も常に10種類程のワインがとても良いコンディションで しかも最上級クラスの貴腐ワイン「ヴァンダンジュターディヴ」 までプロの解説付きで楽しめます。 創業1639年。 世界中の超一流レストランや愛飲家から一目置かれる偉大な ワイン生産者でありながら、常にお客様に自分たちのワインを 最良の状態で知ってもらう努力を惜しまないヒューゲルの 真摯な姿勢が大好きです。
-
RIESLING " JUBILEE" 2004 <1,500ml> HUGEL
¥33,000
アルザスの名門ヒューゲルがブドウの出来の本当に良かった年に 特級畑だけを厳選して造るスペシャルワイン”JUBILEE" 1.5Lのマグナムボトルも数年に一度の限定品です。 1点限りです。 パイナップルやハチミツのような甘い香りだけでなく 土壌由来の香ばしさ、火打石、石灰系のミネラル感 グラスから上がってくる力強い香りが印象的です。 引き締まった辛口ですが、なめらかで余韻が長いです。 塩味の料理と相性が良いと思います。 魚介類や野菜のシンプルな塩味炒め、 鯛やヒラメの昆布〆、 天ぷらを塩で頂くときなどにおすすめです。 そしてアルザスの名店オーベルジュドリルの名物料理 ガチョウのフォワグラのテリーヌと完璧な相性なんだろうな、 と想像してしまいます。 ☆ヒューゲルのご紹介☆ フランスで最も美しい村のひとつリックヴィールに あるとても良心的で素晴らしいワイナリーです。 観光客で賑わう村の中心にあるヒューゲルは、アルザス地方 独特のかわいい木組みの家で、一見すると観光客向けの お土産物用ワイナリーかと思われるかもしれません。 しかし、その小さなブティックの中には試飲担当の ソムリエのお兄さんがいて、観光客であってもプロ同様に 親切丁寧にワインの説明をしてくれます。 試飲も常に10種類程のワインがとても良いコンディションで しかも最上級クラスの貴腐ワイン「ヴァンダンジュターディヴ」 までプロの解説付きで楽しめます。 創業1639年。 世界中の超一流レストランや愛飲家から一目置かれる偉大な ワイン生産者でありながら、常にお客様に自分たちのワインを 最良の状態で知ってもらう努力を惜しまないヒューゲルの 真摯な姿勢が大好きです。
-
PINOT GRIS " JUBILEE" 2004 <1,500ml> HUGEL
¥33,000
アルザスの名門ヒューゲルがブドウの出来の本当に良かった年に 特級畑だけを厳選して造るスペシャルワイン”JUBILEE" 1.5Lのマグナムボトルも数年に一度の限定品です。 1点限りです。 一般的に甘口の多いアルザスのピノグリ。 このワインも貴腐ワインのようなハチミツやドライフルーツの ような香りが強く、甘口と思ってしまいますが 甘さは控えめ(おそらく残糖20g/ℓほど)で 料理との相性も抜群に良いです。 トロっとした口当たりで舌に絡むような 黄金の液体はアルザスの自然の恵みを一杯に含んだ 極上の一滴です。 余韻の長い辛口の白ワインとして食事と共に楽しめます。 薄切りのトリュフを仕込んだ鶏の丸焼き、 帆立、オマールエビなどの主菜といかがでしょうか。 そしてアルザスの名店オーベルジュドリルの名物料理 ガチョウのフォワグラのテリーヌと完璧な相性なんだろうな、 と想像してしまいます。 ☆ヒューゲルのご紹介☆ フランスで最も美しい村のひとつリックヴィールに あるとても良心的で素晴らしいワイナリーです。 観光客で賑わう村の中心にあるヒューゲルは、アルザス地方 独特のかわいい木組みの家で、一見すると観光客向けの お土産物用ワイナリーかと思われるかもしれません。 しかし、その小さなブティックの中には試飲担当の ソムリエのお兄さんがいて、観光客であってもプロ同様に 親切丁寧にワインの説明をしてくれます。 試飲も常に10種類程のワインがとても良いコンディションで しかも最上級クラスの貴腐ワイン「ヴァンダンジュターディヴ」 までプロの解説付きで楽しめます。 創業1639年。 世界中の超一流レストランや愛飲家から一目置かれる偉大な ワイン生産者でありながら、常にお客様に自分たちのワインを 最良の状態で知ってもらう努力を惜しまないヒューゲルの 真摯な姿勢が大好きです。
-
シャトーペナン BLANC ”ブラン(白)Bordeaux Blanc 2021
¥2,420
2021年は春の遅霜の影響で収穫量が激減しましたが 品質はとても良いです。 グレープフルーツのように爽やかな香りと酸味、 桃のように豊かな果実味たっぷりの当店おすすめ辛口白ワインです。 ブルゴーニュの高級白ワインを意識して一部のワインを樽発酵、 樽熟成させることでまろやかなコクを与えたリッチなタイプの 辛口です。 ブドウ品種はソーヴィニヨンブランに加え、この地域独特の ソーヴィニヨングリを使い、味わいに深みを与えています。 フランスの一流レストランでも重宝されている ボルドーを代表する素晴らしい辛口白ワインです。 日本では当店だけの直輸入ワインです。 是非一度ご賞味ください! ☆シャトーペナンのご紹介☆ メルローの世界的名産地・サンテミリオンやポムロールの対岸にある シャトーペナンはリーズナブルな価格と果実味豊かな味わいで、 地元だけでなくパリの高級レストランでも定番として扱われています。
-
CHATEAU D'YQUEM 2015
¥68,000
-
RULLY 1er cru "MARGOTES" 2017 Domaine de VILLAINE
¥8,800
SOLD OUT
数あるDe VillaineのRULLY(シャルドネ)の中でも 異色の白ワインです。 通常、白ワインは果梗を取り除き、ブドウの粒だけを 圧搾して、その果汁を発酵させますがこのワインは 全房圧搾(除梗しない)果汁を使います。 通常の228LのPiece Bourguignonneよりも大きな 樽で18か月熟成。 通常のRULLYよりもリリースが1年遅い、熟成が 長い特別なCUVEEです。 輝くようなイエローゴールド。 ミネラル感とボディ感のしっかりとしたシャサーニュ モンラッシェを思わせる硬さのあるシャルドネです。 10年ほど寝かせてハチミツやドライフルーツのニュアンス が出た頃も美味しく飲めると思います。 畑は1級のLes Margotes. RULLYで最も南、MERCUREYに近い位置です。
-
" MURGERS DES DENTS DE CHIEN " 2019 ST-AUBIN 1ER CRU REGIS ROUX
¥8,800
畑名は「犬の歯で出来た壁、石垣」 畑に犬の歯のような白くて尖った、ごつごつした石が ころがり、それを積んだ石垣があるそうです。 知る人ぞ知るブルゴーニュ地方のシャルドネの銘醸畑です。 Montrachet,Chevalier Montrachet, ピュリニー1級Cailleret の さらに標高の高いところ、標高400m近くのサントーバン1級の畑。 北はピュリニー1級Champ Gainに隣接しています。 水はけがよく、他の畑よりも涼しいためにブドウがゆっくりと 熟す、収穫の遅い畑です。 ブルゴーニュの高級シャルドネの風味、ミネラル感が たっぷり!サントーバンで最も人気があり、世界中の 一流フランス料理店で重宝されています。 REGIS ROUXはDOMAINE ROUX PERE&FILSの中でも 特に個性的、希少な畑のワインを別誂えでリリース しています。
-
<500ml> CONDRIEU "AYGUETS" RECOLTE TARDIVE 2002 YVES CUILLERON
¥11,000
リヨンの南、ローヌ川沿いの渓谷をアルプスから 地中海に向かって吹き抜ける「ミストラル」という 強風が吹き抜ける渓谷の急斜面で育てられた ヴィオニエ100% 通常よりも遅く収穫して造られる 天然の甘口ワインです。 干しブドウ状になって糖度の上がったヴィオニエから ごく少量造られる大変貴重な甘口ワイン。 熟成したリッチな味わいが楽しめます。
-
GEWURZTRAMINER " JUBILEE" 2006 <3,000ml> HUGEL
¥77,000
アルザスの名門ヒューゲルがブドウの出来の本当に良かった年に 特級畑だけを厳選して造るスペシャルワイン”JUBILEE" 特に3Lのダブルマグナムボトルは貴重でほとんど輸出されて いません。1点限りです。 ゲヴルツトラミネール独特のライチやトロピカルフルーツの ニュアンス、少し貴腐ワインっぽいハチミツやドライフルーツの 香りもありますが、甘ったるくない味わいです。 余韻の長い辛口の白ワインとして食事と共に楽しめます。 アルザスの名店オーベルジュドリルの名物料理 ガチョウのフォワグラのテリーヌと最高の相性なのでは!? と想像してしまいます。 ☆ヒューゲルのご紹介☆ フランスで最も美しい村のひとつリックヴィールに あるとても良心的で素晴らしいワイナリーです。 観光客で賑わう村の中心にあるヒューゲルは、アルザス地方 独特のかわいい木組みの家で、一見すると観光客向けの お土産物用ワイナリーかと思われるかもしれません。 しかし、その小さなブティックの中には試飲担当の ソムリエのお兄さんがいて、観光客であってもプロ同様に 親切丁寧にワインの説明をしてくれます。 試飲も常に10種類程のワインがとても良いコンディションで しかも最上級クラスの貴腐ワイン「ヴァンダンジュターディヴ」 までプロの解説付きで楽しめます。 創業1639年。 世界中の超一流レストランや愛飲家から一目置かれる偉大な ワイン生産者でありながら、常にお客様に自分たちのワインを 最良の状態で知ってもらう努力を惜しまないヒューゲルの 真摯な姿勢が大好きです。
-
CHASSAGNE-MONTRACHET BLANC "EN JOURNOBLOT"2019 DOMAINE BADET-MIMEUR
¥11,000
SOLD OUT
とても味乗りの良いブルゴーニュのシャルドネらしい美味しさ! しっかりと余韻があり、ミネラル感の効いたシャサーニュの中でも 1級と同格の掘り出し物です。 この畑は特級クリオ・バタールモンラッシェの南に隣接する 知る人ぞ知る評価の高い畑です。 ブルゴーニュのシャルドネの価格が高騰していますが 商品自体が入荷してこない事態になってしまいました。 市場価格を考えるとかなりリーズナブルな シャサーニュモンラッシェだと思います。
-
CHASSAGNE-MONTRACHET BLANC "LA ROMANEE" 1ER CRU 2018 DOMAINE FONTAINE GAGNARD
¥22,000
SOLD OUT
シャサーニュモンラッシェのなかでも小規模ながら 良い畑を所有し、味わい深いワインを造ることで ファンの多いワイナリーの逸品です。 1級畑ラ・ロマネは標高が高く東向きの急斜面のため ぶどうがゆっくりと育ちます。 小さな畑で生産量はごく少量です。 特級に準ずるワインができる事で有名な畑です。 シャルドネは世界中で栽培されていますが、この シャサーニュモンラッシェの上級クラスのワインが 程良く熟成した頃のトロっと濃厚な舌触り、 蜜を思わせる質感。 香ばしさ、塩気、酸味、そして 余韻の長さは他のワイン産地のシャルドネには無いと 思います。
-
CHATEAUNEUF DU PAPE " BLANC " 2021 CLOS DU MONT OLIVET
¥8,800
SOLD OUT
夏のおすすめです! 高級白ワインというと、どうしてもブルゴーニュ シャルドネ一辺倒になってしまいますが、 夏の気候、夏の食材にはちょっと合わない、 重くて強すぎる、そんな気分の時は シャトーヌフデュパプの白がおすすめです! 意外と飲んだことのある方は少ないのでは? 私も日本のレストランではあまり飲んだことがありません。 置いてあるお店が少ないし、結構高いですよ。 なのでフランスでの試飲会やレストランでは 積極的に飲んでいました! 洋梨や桃、ジャスミンのような爽やかで甘い香りと イキイキとした酸味、ハーブや柑橘の皮のような 軽い苦みが心地よく、南仏の魚介類や野菜料理と 良く合う銘酒です。 ブドウ品種は酸味が特徴的なクレレットを ステンレスタンクで発酵させたものを40%、 フルーティーでリッチなルーサンヌは ブルゴーニュ式の樽発酵で30%、 他6種類の白ブドウを使っています。 若々しい状態はもちろん美味しいですし、 更に2~3年寝かせると趣が変わって、別世界の ワインに変わります。 ブルゴーニュのシャルドネとは一味違うん ですよね~。 このワイナリーの赤も本当に美味しいのですが 是非レアな白も試していただきたいです。 生産本数が少なくて、昔は輸出されていなかった そうですが、今は少しだけ日本に割り当てられて います。 ちなみに先日このワイナリーに世界ソムリエ選手権 パリ大会のチャンピオンであるLATVIAの RAIMONDS TOMSONS選手が訪問した時に このパプの白の1984年を飲んでもらったら、 その品質の高さ、味わい深さに驚愕したそうです! 30年物のパプの白って飲んでみたいな~!!
-
PUR SANG 2018 DIDIER DAGUENEAU
¥17,600
SOLD OUT
*2017年からAOCプイィフュメを抜けました。 2018年ヴィンテージ! シレックス(火打石)土壌のソーヴィニヨンブラン100%。 新樽から3年物の大小の樽をうまく使い分けて発酵しブレンド。 厚み、複雑さのある、他のプイィフュメには無い味わい。 ※ピュール・サン=純血。サラブレッドの意味がありますが この地域ではソーヴィニヨンブラン100%のワインの愛称。
-
POUILLY FUISSE 2020 DOMAINE LEFLAIVE
¥11,000
SOLD OUT
理屈抜きでとても美味しい・・・ 先日飲んで本当に美味しかった! ドメーヌルフレーヴは2004年からマコン地区に シャルドネの畑を所有し、ピュリニーの本拠地と同じ スタッフが栽培にかかわっています。 プイィフュイッセは12の畑区画のぶどうを区画ごとに 醸造、熟成後ブレンドしたものです。 ワイナリーのHPによると 土壌もピュリニーによく似ているそうです。 熟成期間も、他のドメーヌのプイィフイッセよりも 長いようです。樽で12か月、その後タンクで6か月熟成させて シャルドネの味わいを引き出します。 是非一度ご賞味頂きたいフランスを代表するシャルドネの銘酒 です。
-
BLANC SEC DE SUDUIRAUT 2018 Bordeaux Blanc Sec 750ml
¥3,850
SOLD OUT
<当店直輸入ワイン> 皆さんは世界的な極甘口貴腐ワインの産地ソーテルヌで 造られている辛口の白ワインを召し上がったことがありますか? 以前にボルドーに住んでいたのですが、その頃ソーテルヌや バルザックのワイナリーを数十件回ったことがあります。 その時に「隠し玉」のようにそれぞれのシャトーが辛口を極少量造っていました。 それが絶品で忘れられず色々なところで探すのですが、なかなか無いんですよ。 ということで、色々厳選した中から特におすすめのワイン ブランセックデュスデュイローをボルドーより直接輸入しました! ソーテルヌのトップシャトーのひとつ、スデュイローの樹齢の若い セミヨンとソーヴィニヨンブランから造られています。 ヴィンテージは2018年。 程良く熟してとても滑らか!果実味豊かで爽やかな酸とミネラルの 効いた辛口。トロっとしたテクスチャーが感じられるのはソーテルヌ ならではの特徴です。 高級なブルゴーニュのシャルドネにもある香ばしさ、 柑橘や花のニュアンスにハチミツ、蜜蝋のニュアンスが絡みます。 味わいは旨味のある辛口なのに、とても軽快で嫌味の無い後味です。 はつらつとしていてグラスが進みます。 間違いないくフランスを代表する辛口白ワインの一つです。 開けてから2~3日経つと更に果実味や土壌由来の香ばしさ、 ミネラル感も広がってきます。 熟成のポテンシャルのあるワインであることが分かります。 さすがソーテルヌのぶどうから造られるワインです。 そして、ブルゴーニュのように投機の対象になっていないので 価格もうれしい! 是非ご賞味いただきたい逸品です。
-
GRACE BLANC DE BLANCS 2016 EXTRA BRUT
¥22,000
SOLD OUT
DECANTER WORLD WINE AWARD にて アジアのワイン初のPLATINUM TROPHYを獲得したこともある 日本を、世界を代表する銘酒です。 標高700m、山梨県北杜市明野町の三澤農園 自家栽培のシャルドネ100%。 シャンパーニュ同様に垂直式プレス機で全房圧搾。 数年使用したフレンチオークでアルコール発酵。 Dosageは非公表ですがEXTRA BRUT 瓶内2次発酵後、瓶内熟成60か月 Degorgement 2022年4月 醸造責任者の三澤彩奈氏曰く 手作業のDegorgementひとつひとつで味が変わるので 非常に難しい、高度な技術のいる工程。 誰にでも出来るものではない、とのこと。 味わいの第一印象は甘くクリーミーな香り、 シャルドネの特徴的なパイナップル、リンゴのニュアンス。 非常に細かな泡、しっかりとしたガス圧。 本当に純粋なシャルドネの雫を飲んでいるかのような 清涼感のある味わい。塩味、酸味は柔らかく 雑味、嫌味が無い。 何杯でも飲みたい、本当に美味しい泡です。 財布が許すなら何本でも飲みたいです。
-
CUVEE YOSHIKO BRUT VINTAGE 2012 TAKEDA WINERY
¥13,800
SOLD OUT
日本で造られたとは思えない香ばしく 豊かな風味たっぷりのシャルドネ100%の ヴィンテージスパークリングワインです。 柑橘、あんず、ブリオッシュ、バターの 食欲をそそるような香り、しっかりと きれいな泡立ち。 醸造所に隣接する樹齢の高い最良のシャルドネ100% タケダワイナリーが良いヴィンテージにだけ 仕込む秘蔵の限定酒です。
-
PULIGNY MONTRACHET 2020 JACQUES CARILLON
¥11,000
SOLD OUT
Villageで十分美味い! 香りの立ち方、味の余韻共にリッチで 幸せな気分になれる世界的銘酒です。 結構、スルっと飲めちゃうので気を付けて 少し取っておいて、冷蔵で1週間くらい 引っ張ってください。 味と香りがさらに引き立ちます!
-
"LES PERRIERES" 1ER CRU PULIGNY MONTRACHET 2020 JACQUES CARILLON
¥17,600
SOLD OUT
Puligny Montrachetで世界的に有名な名門と言えば LEFLAIVE,SAUZET,そしてJACQUES CARILLONだと ブルゴーニュを巡っていた時に、良くレストランや ワイン醸造家に聞いたのですが、日本では無名なようですね。 もう少し熟成させて楽しみたいと思います。 500周年おめでとうございます。
-
CHATEAU D'YQUEM 2003
¥54,450
SOLD OUT
貴腐ワインの名産地ソーテルヌの中でも他のシャトーから離れた丘に位置し、独特の気候でブドウがゆっくりと熟すため貴腐の出来が特に良いトップシャトーです。 黄金のネクターは唯一無二の贅沢な味わい。 世界でナンバーワンの甘口ワインです。